にゃっ!
え?
にゃっ!
ごめん、わかんない。なんて言ってるの?
しょうがない。教えてあげるにゃ。
たまみがく為 生まれし事を思え つらく悲しき淵に立つ時 いやいやのことでも 勇み喜べ 我 たまみがく為 生まれ・・・
それ成仏させる言霊・・・誰も知らないでしょ(笑)
猫から人間への挨拶ってどんななの?
こういう時はね、軽く「にゃっ!」って言うといいみたい。
飼い主さんが帰ってきたとき、朝起きたときに言ってみるといいよ。「かわいいー♪」とか言って撫でてくれたり、おやつが貰えたりするからね。
挨拶だってわからなくても、ご機嫌なのは伝わるみたいだね。
猫が鳴き声を出すのは人間にだけ?
猫に「ンナァー」と鳴かれると「どうしたの?」なんて、人間と会話をすることってあるよね。
実は、これってちゃんと飼い主さんだけに対しての鳴き声なんだって知ってた?
どういうことかって言うと、猫同士で声を出してコミュニケーションをとることって少ないんだよね。喧嘩のときぐらいかな。
仲間同士では体を使ったボディランゲージの方が多いよ。
猫が声を出すのはお母さん猫に対してで、まだ体の小さいうちは、敵に狙われたりしたらすぐに守って貰う必要があるでしょ?
だから、猫が鳴き声を出して挨拶するっていうのは、飼い主さんのことをお母さんだと思って甘えてるときなのかも。
さとみはいつもにゃーにゃー言ってるよね。甘えてるってこと?
黙れウジ虫。
もちろん、仲間の中でもよく鳴くコと静かなコは分かれるよ。人間でもおしゃべりな人もいれば寡黙な人もいるようにね。
ちなみに猫同士での挨拶は?
友達と挨拶するときは鼻の先をちょんってつけるんだよ。
私たちは目が悪くて、相手の姿はぼんやりとしか見えてないんだよね。でもそのぶん、嗅覚は人より何倍も優れているから、相手の匂いをかぐことで相手を知るにゃ。
人間から挨拶するときは?
やり方は簡単にゃ。
人差し指を私たちの鼻の先に近づけるだけ。猫はくんくんして、相手の匂いをかぐことで挨拶がわりになるんだよ。
このとき、指先だけじゃなくてもっと匂いを嗅ぐようならあなたのことをもっと知りたいっていう気持ちの表れ。
もしも嫌われているときや興味がないときはそのままプイッとしちゃうみたい。
猫に対して人間から「にゃっ」って言っても「え、どうしたのこの人」ってなるだけだからやらないようにね(笑)
スポンサーリンク
飼い主より
猫ちゃんから話しかけてくるときは、あなたのコトを母親のように慕っている証拠です。そんなときは撫でてあげたり、「どうしたの?」と返事をしてあげたりすれば、猫は飼い主さんとコミュニケーションがとれたと満足するようですね。
それにしても、人間に対しての挨拶と猫同士での挨拶が違うなんて、まるで人間のことをわかってて使い分けているみたいだと思いませんか?
よし・・・にゃっ!
・・・。
・・・にゃっ!
・・・。
・・・にゃっ・・・
・・・。
・・・。
え、面白いよ?ほら、もう1回。
・・にゃ・・・