スヤスヤ・・・
「ピンポ~ン」
(ビクッ)は、早く出なさいよ!!
スヤスヤ・・・
・・・(ガタッ)
!!(ビクゥッ)
立っただけだよ・・・^^;
たた、立ってんじゃないわよ!変質者!ハゲ!
えぇ~・・・
~~~~~~
そんな時代が私にもありました( ・∀・)
猫が音に過剰に反応する理由
特にお家に来たばかりだったりで慣れていない子猫なんかに多いみたいだけど、ほんの少しの音に敏感に反応しちゃって、ぐっすり寝ていたのに起きちゃうコもいるみたいだね。
例えば、外の車の音・子供の声・電子レンジの音・電話の音・・・
かく言うあたしも、昔は宅急便のおじさんが来ただけだったり、飼い主が立ち上がったりしただけでいちいちビックリしてたにゃ。
理由その1・イヤな思い出がある
特定の音だけに敏感に反応するときは、その音に対して苦い思い出があるかもしれないにゃ。
例えば、車の音がキライなら、事故にでもあったのかもしれないし、チャイムの音だけに反応するなら、人見知りなコで知らない人が来るのがイヤなのかもね。
理由その2・育ちに問題がある?
人間だって、小さい時に不特定多数の大人と関わると人見知りしない子が育ちやすいでしょ?
ネコだって同じにゃ。
知らない人に囲まれて、うるさいところで育った猫はちょっとした音にそこまで過敏に反応する事もないんだよね。
大きくなってからだと未知の音になるにゃ。
理由その3・室内飼いで逃げれるから
室内飼いの場合、自分のお気に入りの隠れ場所ってのがあるからね。
未知の音がしたときに、いつでも隠れることができるってわけ。
そうして、音が鳴る→隠れるを繰り返すと、さらに臆病になるっていう負の連鎖になっちゃうんだよね。
音に敏感に反応する猫はどうしたら良い?
そのままだと良くないにゃ。怖い音・怖い刺激から逃げ続けるっていうことは、逆に言えばどこまでいっても怖い音・ビックリする音のままになっちゃうからね。
今は「逃げるしか対処できない」ってなっちゃってるの。
実際ちゃんと向き合えば、玄関のチャイムとか電話の音なんて大したことじゃないでしょ?
「怖くないにゃ」って認識させてあげることが、長い目で見れば猫の為になるからね。
あたしも治せたから大丈夫にゃ。
スポンサーリンク
猫のビビりを治す方法
エラそうに言ってるけど、今でも寝落ちしそうなときにビックリしてるじゃん・・・
音にビックリしちゃう仲間たち。飼い主さんはどうしたら良いのか説明するよ。
無視(゚Д゚)!
例として、初めてのお家で子猫が音に過敏になってるときを挙げるね。もちろん、他の仲間にも通用する方法だよ。
ケージに閉じ込める
かわいそうかもしれないけど、飼い主さんが心を鬼にしてあげてね?
ケージじゃなくても、とにかく逃げる場所をなくすしか方法がないの。こうやって、イヤでも音の正体や知らない人間と対面するようにして、慣れさせていくの。
最初は少しずつ
一気に長期間(10日くらい)やっても良いんだけど、私たち猫にとっては凄いストレスになっちゃうからね。少しずつにしてほしいな。
例えば、最初は1日のうち1時間、次の日は2時間・・・ってしていくの。
飼い主さんは気にせず生活
音に慣れて貰うのが目的だから、私たちのことを思って静かにしちゃったら意味なくなっちゃう。
飼い主さんは普段通りに生活して、音が出るようにしてみて?
「あれ?なんでもにゃい?」
長時間でも平気なようになってきたら、猫は「あの音に危険はない」って学習できるの。
でも、またどこかに隠れちゃうようなら失敗。もうちょっと長い時間頑張ってもらったほうが良いみたい。
飼い主より
我が家のさとみも、かなり臆病な性格のようで最初はすぐに隠れていました。
本来、この方法を行うのであれば2週間ほどケージに閉じ込める必要がありますが、私にはできませんでした・・・(゚´Д`゚)
それでも、多少は効果があったようで、宅配便のおじさん相手に逃げ回るようなこともなくなり、少し動いたくらいでは起きることもなくなりました(図太くなっただけか)
かわいそうかもしれませんが、いつまでも小さな音に敏感に反応する方がよっぽどかわいそうだと思って、猫ちゃんと一緒に乗り越えるようにしましょうね^^
後日
「(プルルルルル・・・)」
(ビクッ!!)でで、電話にゃ。はやく出ろゴミめ。
「(ピーッ、ピーッ)」
(ビクゥッ!!)ととと灯油なくなったにゃ!!さ、寒いから早く入れろカス!
全然治ってない・・・(´Д`)
・・・(ブッ)
てめぇ何屁こいてんだコラ。猫の嗅覚ねじ曲がるだろうが。
あ、それは大丈夫なんだ。