ネコ案内~毒ネコとの楽しい日々~

ネコの行動に関するギモンに応え続けるネコ総合情報サイト

【猫が爪研ぎを噛む!なめる!食べる!】その7つの原因とは?

記事内に広告が含まれている場合がございます

ねーねー、新しい爪研ぎ買ってよ。

ごめん、おじさん給料日前だからちょっと待って…(´・ω・`)

ざっけんなカス。爪研ぎもマトモにさせないとか。あたし猫だぞ。

あ、ほら、ダンボールあったからこれで我慢してて…

バクゥッ!(バリッ、バリバリ)

え、ちょ、ダンボール食べて…(゜ロ゜;

(ムシャムシャ)醤油持ってきて

 

爪研ぎする猫のイラスト

ってことで、猫を飼ってる人のほとんどは家に1つくらい爪研ぎを設置してるかなって思うんだけど、中には

  • 爪研ぎ噛む
  • ダンボールをかじる
  • 爪研ぎを舐める
  • 挙げ句、食べる

 

こんな困った猫もいるみたいだね。

『大丈夫なの?』って心配になっちゃうよね。

 

今回は、私たち猫が爪研ぎを噛んじゃうときに考えられる原因と、改善する方法。

爪研ぎないから壁で研いだろ(バリバリ)

猫が爪研ぎを噛む・舐めるときに考えられる理由7つ

一口に爪研ぎやダンボールを噛むって言っても考えられる原因はたくさんあるよ。

 

心当たりがありそうなものがあれば、原因を取り払ってあげてね。

ストレス

  • 狩りがしたい
  • 一人の時間がない
  • 遊んでもらえない
  • 構ってほしい

 

室内飼いの仲間の多くは、大なり小なりストレスを抱えているもの。

 

ストレスが溜まると、猫はいろんな問題行動を起こすよ。

攻撃的になるコ、すねるコ、粗相、鳴き続ける…などなど。

 

よくあるのは、過剰なグルーミング(毛繕い)や攻撃性、手当たり次第の爪研ぎ、

そして『噛みグセ』。

 

ストレスの原因になっていそうなものを考えてあげたり、たくさん遊んであげるようにしてね。

飼い主が安月給とかストレスよね

運動したい

ストレスとも近いけどね。

猫は狩猟動物だから、本当なら狩りをして生きるもの。

 

でも、私たち室内猫は特になにもしなくてもご飯は出てくるし、敵に襲われる心配もない。

食べるため、もしくは守るためにするはずの運動がないんだよね。

 

『狩りをしたい』『狩りしなきゃ』

みたいな本能もあるし、運動しないとフラストレーションが溜まるのは人間も猫も同じ。

 

なるべく、家のなかでも激しい運動や上下運動が出来れば、爪研ぎなんて噛むことなくなるかも。

特に上下運動。キャットタワーや棚の配置で要工夫にゃ

歯が痒い

歯の生え変わり、飼い主さんたちも経験あるかな?

あの歯茎がムズムズする感じだよね。

 

猫の歯は生後7~8カ月くらいまでに揃うんだけど、この時期は特に『噛み』に関する問題は多いもの。

爪研ぎを噛むのもその1つだね。

 

「そのうち落ち着くからいっか」なんて放っておくのも考えもので、なんでもかんでも好きなように噛ませておくと、大きくなっても噛みグセが残っちゃうこともある。

人間で言うところの爪噛みみたいなものかな?

 

歯が痒いオチビちゃん達にはこんなのを噛ませてあげるといいにゃ

マタタビ

最近の爪研ぎグッズにはいろんなものがあって、中にはマタタビが別途で付いてきたり、最初からほんのり配合されているものまで。

 

本来は猫にスムーズに爪研ぎさせるための配慮なんだけど、これが噛む・舐めるの原因になってることも。

 

普段からマタタビが好きな仲間は、ちょっとの量でも反応しちゃうからね。

 

噛んだあげく、ダンボールや爪研ぎの上で気持ち良さそうに転がってたらいよいよ怪しいよ。

もちろん、マタタビ入りじゃないやつにすればOK

ダンボールが猫草

お腹の中に溜まった毛玉を吐くために、猫草っていうものがある。

野生の仲間でも、ただ吐くコもいれば、猫草愛用者もいるにゃ。

 

で、中には猫草よりもダンボールみたいな紙を好む猫もいるんだよね。

 

他にも、単純に『ダンボールの匂いが好き』っていう仲間もいるし、いろんな理由でダンボール素材の爪研ぎは猫に人気。

 

繊維質が足りてないっていう証拠でもあるから、猫草を買ってみたり、毛玉ケアって書いてあるご飯にしてあげてみるといいかもね。

繊維は美容に必要なのよ

自分の匂い

爪研ぎを噛む前に、クンクンしてから噛んだりしていない?

それに、ブラッシングした時に自分の毛を嗅ぐこともあると思う。

 

猫はうんちも隠す動物でしょ?

自分の匂いはなるべく消しておきたいんだよね。敵に襲われるかもしれないから。

 

爪研ぎなんて自分の匂い満載だから、食べて隠そうとしているって説もあるの。

あたしの色気でオス猫が寄ってきちゃうわ

飼い主の気を引きたい

小さい頃から飼われている仲間は、飼い主さんが大好き。

あの手この手で飼い主さんの注意を引こうと躍起になってるのかもね。

 

それも性格があって、ただ鳴いてみるコもいれば、犬みたいにおもちゃを持ってくるコもいるみたい。

 

猫は『構ってもらえた』ってわかれば満足する生き物。

中途半端はダメで、10分くらい全力で遊んで、話しかけてあげてね。

構ってくれないと、『チラッ』ていう感じのLINEスタンプ連投するわよ

スポンサーリンク

 

食べても平気なの?危険と防止策

ダンボールが散らばることも問題だけど、もっと怖いのは噛んだ爪研ぎのカスを食べちゃったとき。

 

多くの場合は3日~5日くらいしたらうんちと一緒に出てくるんだけど(長いかもしれないけど、獣医さんが「そのくらい時間差あるよ」って言ってたにゃ)、

あまりに大きい破片を飲み込んだ場合、最悪おなかの中で詰まっちゃうこともある。

 

  • 元気がなくなる
  • 食欲がない
  • うんちが出ない
  • やたらと吐く

 

こんな症状が診られるようだったら、お医者さんに連れていったほうが良いかも。

 

もしも飲み込んだ事が分かったら、しばらくうんちに注意しててね。

油断できないんだねー(´・ω・`)

さっき挙げた他にも、ただのクセっていうこともあるし、猫にしつけは効かないから、一番良いのは元凶を絶つことだね。

 

ということで、爪研ぎを噛ませないためにできる事にゃ。

角にガムテープ

1番手軽にできて効果的なのがこれ。

 

段ボールはもちろん、爪研ぎって角があるでしょ?→「

猫は噛みやすい角を噛むから、そこにガムテープか何か巻いてみるといいよ。

 

ガジガジ出来なくなった猫は、『これはもう噛めないにゃ』って思って、それ以降爪研ぎは爪研ぎとして使うようになる。

噛むことが出来ない…だと…( ・`ω・´)ナン…ダト!?

爪研ぎをチェンジ

段ボール素材を噛んじゃうのであれば、素材を変えるのがベスト。

爪研ぎも今ではいろいろあるから、こんな麻で出来たタイプのものでもいいし、

 

素材が段ボールじゃないと嫌だっていう仲間には

 サークル型なら噛めないし、噛めてもある程度ゴミは散らばらないから、飼い主さんも困ることもない。

ガッツリ噛めないから、食べても大きい破片じゃないだろうしね

 

 

ってことで、新しい爪研ぎはAmazonで買っておいたから。

え?!給料日前なんだって…(゚Д゚)

クレカでボーナス一括払いにしたから気にしないで♪

…ボーナス一括払い…?

いくら分買ったの?!(´;ω;`)

(バリバリ、ムシャムシャ)ちょ、マヨネーズとって