ざどびぃぃぃ!!おじざんぎょうぼぼじごどいっでぐるげど、がばんしでねぇ!!ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!(訳:さとみ、おじさん今日も仕事行ってくるけど、我慢してね)
あく行けよカス。ついでに夕方からバイトしてこい低賃金
『ガチャッ』
…ところで、猫って留守中何してるんだろう…
…
|゚Д゚)))コソーリ…(窓から)
あ、もしもしピザーラさん?ピザ4枚とコーラ。飼い主付けで
ネットで買い物したろ(カチカチ)
…(゚Д゚)
…でも、たまには飼い主のためにあたしがご飯でも作ってあげようかしら…
…(´;ω;`)おお…
って猫が料理なんかできるかーい!!(∩´∀`)∩(ガシャーン)
…(´・ω・`)
湯船でも溜めよ(ジャー…)入らないけど
…仕事に行こう…
1人で留守番中の猫は、飼い主の外出中何してる?
まずは、何も言わずにこのCMを再生してみて。(1分)
ジョーク半分のCMだけど、あながち間違ってないのかもしれないよ。
留守中の猫って、寝てるだけだと思われがちだけど、実はそんなことないみたい。
今回は、『ウチのコ、私がいないときに何して過ごしてるんだろう…』っていう飼い主さんのために、猫が1人で行う行動パターンをまとめたよ。
ざっくりだけど、こんな感じよ
もちろん、これは一例で、飼い主さんの勤務時間や、その子の性格、頭数によってまちまち。
普通に8~17時勤務の飼い主さんならこんなイメージっていうこと。この通りって事じゃなくて、あくまでイメージだからね。
ちょいちょいご飯とトイレが入るにゃ
もう少し細かく解説していくね。
出かけた直後は一匹か多頭飼いかで違うかも
多頭飼いの仲間たちが留守番スタートしたときは、ほとんどの場合、寂しがってるのは飼い主さんだけで、たいていこんな風に↓
『普段は行けない場所に行けるにゃ!』
『飼い主さん、行っちゃったから友達と遊ぶにゃ!』
みたいな感じで、逆にテンションが上がったり、冒険心を出すパターンが多いみたい。
このコなんて、飼い主さんがいるとテーブルに乗らないハズなのにこの有様。逆に考えたら猫ってしつけ出来るのかもね。
でも、反対に一匹だけの猫が飼い主さんが出かけた直後って、
こうやってしばらくしきりに鳴いたり、ドアの前で待ってたりするみたい。
『猫は1人ものだから寂しさなんてない』なんて考えられがちだけど、実はそんな事もなくて、特に子猫の時から育てられた猫は親離れしてない&飼い主さんをお母さん猫だと思ってるから、いなくなると不安になるのかもね。
まぁ、しばらくしたら諦めるみたいだけどね。
おじさんが行った後も、鳴き声が聞こえるもんね…(・∀・)ニヤニヤ
事故を祈ってるにゃ
以外と寝ない!留守中に寝てるネコは〇%
friskies(フリスキー)って知ってる?キャットフードのメーカーで、『ネコ大好きフリスキー♪』のcmで有名だよね。
フリスキーが本家アメリカで50家庭に協力してもらって調査したところ、なんと飼い主さんの外出中にお昼寝する室内ネコの割合は6.1%しかいなかったんだって。
寝てばかりのイメージかもしれないけど、実はそんな事なくて、室内ネコにはそれなりにやることもあるみたい。
寝てばかりいたら自宅警備員にならないじゃない
頻繁に行うのは『見回り』
ネコが意味なく家の中をウロウロしていることってあるでしょ?
あれって外敵が入って来てないか調査したり、変わったニオイがしないか調べてるんだよね。
猫は縄張り意識の塊だから、自分の縄張りである家の中は常にチェックしてるもの。寝てるように見えても聞き耳立ててたりするんだよ。
まさに自宅警備員だね。
この見回りは頻繁に、それこそ数時間おきにしていて、ゆっくり寝てる時間は少ないみたい。
ガチ寝できるのは飼い主さんがいるときだけかもね
窓の外はワンダーランド
あとは、見回り半分、暇つぶし半分に、窓から外を眺めてる時間も多いよ。
どうしても家の中って視界に動きがないからつまんないんだよね。
猫って眺めるのが好きな生き物だから、1人の時は外を、飼い主さんが帰ってきたら飼い主さんを見てたりする。
イケメンでも通らないかしら…
スポンサーリンク
寝てるようで寝ていない
とは言っても、やっぱり監視カメラなんか仕掛けると1日のほとんどはお気に入りのベッドやソファーなんかでゴロゴロしてたり、毛づくろいしたりして過ごしてるもの。
でも、これって寝てるんじゃなくて、私たち猫にとっては『休憩』って感じなんだよね。
実際に寝るのは2~3時間くらいで、他の時間はただ目を瞑っているだけ。
いつでも敵の侵入に備えてるし、外の足音とか聞いてたりする。
『飼い主、早く帰ってこないかな…』なんてね
留守中のネコにヒマさせないために
室内飼いだとどうしてもヒマになりがちだから、少しでも退屈しないようにしてあげるのがベスト。
そうじゃないと、飼い主さんが帰ってきてから元気が余りあって、遊びの要求が激しかったりするからね。
って言っても、出来ることは限られちゃうんだけどね
配慮したいのは『運動不足』かな。
猫に必要なのは『上下運動』で、大きいお家ならいくらでも飛び乗るところはあるんだけど、ちょっと狭いワンルームとかだと意図的に作らないとジャンプする所もなかったりする。
これなんて参考になるかも。
あとは、窓から景色が見れるようにしておいたり、お気に入りのベッドを用意したりっていうくらい。飼い主さんのアイデア次第ってところかな。
留守中の事故にはくれぐれも気を付けてね
【まとめ】割と忙しい猫の留守中
ずっと寝てると思われがちな留守中の猫だけど、
・見回り
・外を眺める
・1人で遊ぶ
ちょいちょいこんな用事が混ざるから、日中お留守にするくらいならあまり気に病むことはないのかもね。
野良猫だってこんなもんだからね。室内飼いだからって極端にヒマしてるってことはないのかもにゃ
ちなみに、今回の話はあくまでそれなりの時間で帰ってこれる場合の話ね。ホワイト企業だったら、ってこと。
留守が長くて留守中の猫の様子が気になる、長時間開ける用事があって不安、っていう飼い主さんには、留守番カメラもオススメだよ。
安いものなら数千円で設置出来るし、何か事故があってもすぐ対応出来るから1台置いておくと良いかも。
→猫の留守を見守るカメラ!スマホから操作&確認出来るのはこれ!
ただいまー… …?
なんでお寿司があるの…(゚Д゚)
銀の皿よ。最近はなんでもデリバリー出来て便利ね(モグモグ…)
…
あ、これ支払い
…(´;ω;`)